子育てがしんどい時におススメの本10選!【心に響く本・心を癒す本】

当ページのリンクには広告が含まれています。

子育てって難しいですよね。

幸せな時間も沢山ありますが、毎日子どもと過ごす日々にしんどさを一度も感じたことのない人はいないと思います。

子育てがしんどい時に心に響く本・心を癒す本を読んでみませんか?

少し心が軽くなったり思わぬ気付きがあったりするかもしれません。

この記事では、子育てがしんどい時におススメの本10選を紹介していきます。

  スポンサーリンク
目次

子育てがしんどい時におススメの本10選

  • あんなにあんなに
  • 子育てハッピーアドバイス
  • 疲れたあなたをほめる本
  • 「私、子育て向いてないかも」がラクになる本
  • ママは悪くない!子育ては科学の知恵でラクになる
  • 世界一役に立たない育児書
  • ほしいのは「つかれない家族」
  • しなさいと言わない子育て
  • コミュ力0でも育児の人間関係なんとかなるよBOOK
  • こんなときどうしたらいいの?感情的にならない子育て

あんなに あんなに

タイトルあんなにあんなに
著者名ヨシタケシンスケ
出版社ポプラ社
発売日2021年6月16日

『あんなに あんなに』は、子育ての日々を「あんなに」と「もうこんなに」の対比で描いた感動的な絵本です。

子どもの成長はあっという間に過ぎてしまいますが、その一瞬一瞬がどれだけ大切で愛おしいかを教えてくれます。

絵もシンプルで可愛らしく、親子の絆が感じられます。

読んだ後は、自分の子どもや親を思い出して思わず涙がこぼれました。

この絵本は、子育て中の人はもちろん遠い昔に子育てをした人やこれから子育てをする人にもおススメです。

「信じる」子育て

タイトル「信じる」子育て
著者名 モンテッソーリ教師あきえ
出版社すばる舎
発売日2021年1月26日

「信じる」子育ては、0歳から6歳までの子育てにおいてよくある悩みや疑問を取り上げ、モンテッソーリ教育の視点から適切な対応法を解説しています。

子どもの「自ら育つ力」を信じ、その成長をサポートすることが大切だという考え方です。

読み終えるころには、子育てを楽しもうという気持ちが高まりますよ♪

モンテッソーリ教育とは

イタリアの医師であるマリア・モンテソーリによって開発された教育法です。

子どもの自己教育力を重視し、自立心や責任感を育む環境を提供します。

子どもも自分もラクになる「どならない練習」

タイトル子どもも自分もラクになる「どならない練習」
著者名伊藤徳馬
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日2020年11月19日

子どもも自分もラクになる「どならない練習」は、子育て支援の現場での子育て講座に特化した簡易親支援プログラム『ちはっさく』をベースに、具体的なシチュエーションでどのように子どもに対応すれば効果的かをわかりやすく解説してくれます。

子どもも自分(親)も楽になるコミュニケーションのコツを手に入れるための実践的なヒントが満載です!

子どもに無駄にキレることがなくなり、自分(親)もストレスを感じずにコミュニケーションをとる方法が学べます。

『ちはっさく』(簡易親支援プログラム)とは

千葉県の児童相談所の所長である渡邊直氏が作った非暴力コミュニケーションパッケージ【機中八策】をベースに、市町村や子育て支援団体など、身近な子育て支援の現場での講座用に作られた「子どもへの対応技術の一部を簡単に練習する方法」です。

「私、子育て向いてないかも」がラクになる本

楽天ブックス
¥1,540 (2024/04/04 00:18時点 | 楽天市場調べ)
タイトル「私、子育て向いてないかも」がラクになる本
著者名Joe
出版社日本実業出版社
発売日2021年12月24日

「私、子育て向いてないかも」がラクになる本は、子育てに悩むお母さんの救世主です。

著者のJoeさんは、モラハラや共依存から抜け出す方法を伝えるカウンセラーで子育てにも役立つメソッドを提案しています。

この本では、子どもの心を耕すコミュニケーションや、カッコいい母親になる方法などがわかりやすく紹介されています。

読んでみると、子育てが楽しくなり自信が持てるようになります。

私も実践してみたところ、子どもとの関係が良くなり、イライラも減りました。

子育てに自信がないママにぜひ読んでほしい一冊です。

ママは悪くない!子育ては科学の知恵でラクになる

タイトルママは悪くない!子育ては科学の知恵でラクになる
著者名ふじい まさこ
出版社主婦と生活社
発売日 2016年12月16日

ママは悪くない!子育ては科学の知恵でラクになるは、NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」の放送内容をベースとしたコミックエッセイです。

産後のママたちが抱える孤独感やイライラ、夫婦の危機などについて最新の脳科学やホルモンの働きを分かりやすく解説しています。

漫画家で高齢出産のふじいまさこさんが番組で得られたヒントを実践するコミックエッセイは、笑いあり涙ありの感動作です。

子育てに悩むママやパパに読んでほしい一冊です。

世界一役に立たない育児書

楽天ブックス
¥1,320 (2024/04/04 00:20時点 | 楽天市場調べ)
タイトル世界一役に立たない育児書
著者名かねもと
出版社白泉社
発売日2022年9月6日

世界一役に立たない育児書は、育児書に疲れた人におススメの一冊です。

この本は、育児の悩みや不安に答えるのではなく育児のリアルを笑い飛ばすような内容になっています。

著者は2児の母で漫画家のかねもとさん。

彼女の経験や視点から、寝かしつけや食事、お出かけなどの育児シーンを描いています。

育児書通りにいかないことや、周りから言われることに傷つくこともあると思いますが、この本を読めば心が軽くなるでしょう。

役に立たないけれど、やさしく心に響く育児書です。

ほしいのは「つかれない家族」

タイトルほしいのは「つかれない家族」
著者名ハラユキ
出版社講談社
発売日2020年11月27日

ほしいのは「つかれない家族」は、家族のあり方について考えさせられる本でした。

著者はワンオペ家事&育児に疲れ果てた自分の経験から、日本や海外の様々な家族にインタビューして「つかれない家族」の秘訣を探ります。

イラストやコミックエッセイで楽しく読める一方で、家族に共通している6つのことや具体的な工夫、アイデアが紹介されていてとても参考になります。

この本は、家族との関係に悩んだり不安を感じたりする人におススメです。

笑顔とやさしさが溢れる家族になるためのヒントが詰まっています。

しなさいと言わない子育て

楽天ブックス
¥1,540 (2024/04/04 00:21時点 | 楽天市場調べ)
タイトルしなさいと言わない子育て
著者名ボーク重子 (Shigeko Bork)
出版社サンマーク出版
発売日2022年6月15日

しなさいと言わない子育ては、親子関係を良くするための小さな工夫が満載の本です。

著者のボーク重子さんは、全米最優秀女子高生を育てた教育家として有名ですが、この本では、日本の子育て事情に合わせたアドバイスを提供しています。

例えば、子どもの自主性や創造性を引き出すために、習いごとは2つまでにすることや、1日30分の空想タイムを設けることなども紹介されています。

子どもの人生は親とは別の人生だということを忘れずに、見守り力を養っていきたいと思えました。

この本は、子どもとの関係を改善したい人におススメです。

コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK

タイトルコミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOK
著者名おやま
出版社ワニブックス
発売日2022年5月13日

コミュ力0ママでも育児の人間関係なんとかなるよBOOKは、人見知りでママ友が苦手な私にとって救世主のような本でした。

著者のおやまさんは、自分の体験をもとに、公園や児童館、保護者会などでのコミュニケーションの悩みやコツを面白おかしく描いています。

共感できる場面がたくさんあり、笑いながら読めました。

また、気の合うママ友の見つけ方やグループLINEの対処法など役立つ情報も満載です。

読んだ後は、少し自信がついて育児の人間関係に前向きになれました。

人見知りママにおススメの一冊です。

こんなときどうしたらいいの?感情的にならない子育て

タイトルこんなときどうしたらいいの?感情的にならない子育て
著者名高祖 常子
出版社かんき出版
発売日2019年11月7日

こんなときどうしたらいいの?感情的にならない子育ては、子育てアドバイザーの高祖常子さんが書いたイラストやマンガでわかりやすい育児のヒント集です。

この本では、毎日の生活で起こる「子育ての困った」に対して、怒鳴らない・叩かない方法が具体的に紹介されています。

例えば、食事中にご飯を食べない子どもには、食べることの楽しさを伝える工夫をしたり、睡眠時に泣き叫ぶ子どもには、安心感を与えるスキンシップをしたりするといったことです。

また、自分が感情的になってしまったときの「心の整理の仕方」も教えてくれます。

この本は、子どもの人権を守り、ポジティブな子育てを目指すパパやママにおススメの一冊です。

まとめ

この記事では、子育てがしんどい時におススメの本10選を紹介してきました。

子育ては本当に悩みが尽きないですよね。

子どもそれぞれ個性も違い難しい育児書を読んでも逆にストレスが溜まったり。

そんな子育てにつかれた時にピッタリの本に出会えますように。

スポンサーリンク

☆ポチっとお願いします☆
にほんブログ村 介護ブログ 介護と育児へ
にほんブログ村

☆ポチっとお願いします☆

人気ブログランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まるこです。
介護福祉士の資格を持っています。
絶賛ダブルケア中。
介護職のこと、ダブルケアについて
色々書いていきます♪

目次