介護職員の悩みに多いものが人間関係です。
多くの職場でチームワークが必要な介護職なのになぜ人間関係が大変だと言われるのでしょうか?
改善方法も知りたいですよね?
この記事では、介護職の人間関係が大変な理由7銭と、その改善方法について調査していきます。
介護職の人間関係が大変な理由7選!


介護職って人間関係が大変って言われるけど本当?



本当です。人間関係で悩んでいる職員は沢山います。
では、どんなことが理由なのでしょうか?
- 慢性的な人手不足
- 新人へ教える余裕がない
- 管理者への不満
- 人によって仕事量に差がある
- 価値観、年齢層が違う
- 知識不足
- 暗黙の了解
人間関係が大変な理由①慢性的な人手不足
介護の職場環境は改善されてきています。
しかし、やはり3K(きつい・汚い・危険)のイメージは強く、悪いニュースも報道されることが多いですよね。
介護職は人気のある職業とは言えません。
増え続ける高齢者に対し充分な人材確保は難しい現実があります。
人間関係が大変な理由②新人へ教える余裕がない
職場で人材不足が続いている場合、新人が入ってきても余裕のある研修が出来ないということもあります。
新人研修に対するマニュアルが無かったり、とりあえず…とその場で適当に仕事を振るような状態です。
教えられてもいないのに、出来ない新人、使えない新人なんて思われたらやってられないですよね。
人間関係が大変な理由③管理者への不満
経営にしか興味がなく職員への愛情が無い管理者なら最悪です。
人間関係や職場の不満を相談しても何も答えてもらえないような管理者である場合、その職場で長く働きたいとは思えませんね。
人間関係が大変な理由④人によって仕事量に差がある
この問題も結構あるあるです。
頑張っても頑張らなくても給料が変わらないなら最低限しか仕事しない。
人材不足だからよっぽどのことがないとクビにはならない。
そんな職員も、中には存在します。
そんな職場では、動ける責任感のある職員に負担がかかることになるのです。
人間関係が大変な理由⑤価値観、年齢層が違う
介護職は同じ年齢層の新卒が一斉に入社して、先輩と同期がいる..という職場ではありません。
多くの場合、年齢層はバラバラです。
長く働いている介護職1筋の人もいれば、主婦であったり元会社員であったりと立場も経験も全く異なる人が多いです。
例えば、50代の元会社員の男性職員が20代前半の女性職員に研修されるという場面もあります。
どんな年齢、どんな立場だったとしても、もちろん性別も関係なく、その職場では後輩なのだから何も問題ないはずなのですが、現実的には上手くいかないこともあります。
人間関係が大変な理由⑥仕事への知識、姿勢の差
同じ職場で同じ仕事をしていても、知識量に差があることもあります。
しっかりと病気への理解があったり、新しい知識を入れるため勉強、研修に行く職員もいれば、特になんの知識もなく仕事をしている職員もいます。
そのことが、お互いにイライラを募らせる原因になってしまう場合もあります。.
人間関係が大変な理由⑦暗黙の了解
入ってみないとわからないその職場の決まりのようなものがあります。
30分前出勤、~は~する、残業は~までのように、求人や就業規則にはない職場特有の暗黙の了解のような決まりに実は不満を持つ職員も多いです。
介護職の人間関係の大変さを改善する方法


人間関係が大変な職場環境を改善する方法はあるのでしょうか?
おススメの方法は転職です。
転職の前に出来ることも沢山あると思います。
- 管理者に相談する
- 新人研修のマニュアルを作る
- 仕事量に差が出ないよう仕事の割り振りを考える
- 介護に関する知識を共有する
など、現在の職場で働き続ける選択をする場合は内部からの改革を考えるのが良いと思います。
しかし、転職を視野に入れてもいい…と思っている人には転職をするというのがおススメです。
転職をおススメする理由
人間関係で悩む人に転職をおススメする理由をまとめました。
- 介護職は転職しやすい
- 給料があがる可能性がある
- オープニングで入社出来る可能性がある
- 人間関係を一新できる
介護職は転職しやすい
私自身、何度か転職を経験しています。
介護職は慢性的な人手不足、介護職員の経験があれば高い確率で希望する職場で働くことが出来ますよ。
給料が上がる可能性がある
新しく職場を選ぶことが出来るので、今現在より良い条件で探すことが出来ます。
また、経験や資格でも給料は変わってきます。
オープニングで入社できる可能性がある
タイミングもありますが、通勤できる範囲に新しい介護施設がオープンする場合、オープニングスタッフはおススメです。
ほぼ全員が一緒のスタートになるので、上下関係なく楽しく働けます。
人間関係を一新できる
転職することで人間関係を一新することが出来ます。
改善出来る可能性があるとはいえ、苦手な人は苦手ですよね?
新しい職場で心機一転働く選択肢も素晴らしいと思います。
まとめ
この記事では、介護職の人間関係が大変な理由7銭と、その改善方法について調査してきました。
人間関係って、本当大変な悩みですよね。
その職場で改善しようという気持ちも素敵ですが、転職も選択肢としてもっておくと気が楽ですよ。
悪い職場からどんどん人が出ていくことで介護職全体が良い職場になればいいなと願います。